|
|
|
|
|
◆電子機械科のブログ◆
本校OBが教育実習に来ました!
10月14(火)から24日(金)の2週間、電子機械科2年生と3年生で教育実習が行われました。
実習生は、本学科を卒業し現在は北海道科学大学の4年生です。最終日では、3年生の機械設計で集大成となる研究授業を行いました。
多くの先生方が見学に来られ緊張感が漂う中でしたが、ICTを活用し調べ学習や生徒自らが考えたり、授業内容が分かりやすい様に工夫されていました。
澤井先生、お疲れ様でした。これからも今後の活躍に期待してます!
旭工オリンピック
10月10日(金)花咲陸上競技場にて「旭工オリンピック」が開催されました。
少し肌寒い気温でしたが、晴天に恵まれ開催することができました!
各種目、それぞれ頑張っていました!学年対抗リレーでは、2年電子機械科が見事に1位を獲得しました!!
先生方も出場するスウェーデンリレーなど大盛り上がりで閉会しました。
2年生現場見学【北日本精機株式会社】
10月9日(木)芦別市にあります「北日本精機株式会社」へ工場見学に行きました。
北日本精機株式会社ではボールベアリングの製造工程を見学しました。生徒達は一連の製造工程を熱心に見学していました。
普段、目にすることが少ないベアリング構造の理解、ものづくりの難しさ、やりがいを肌身に感じることができました。
1年生現場見学【「旭川ガス株式会社」「旭川市科学館サイパル」】
9月24日(水)旭川市内にある「旭川ガス株式会社」、「旭川市科学館サイパル」へ工場見学に行きました。
旭川ガス株式会社では液化天然ガスから各家庭へ送られるガスになるまでの各工程を見学ました。生徒達は熱心に聞き入っていました。
旭川市科学館サイパルでは施設内の空調シスステムの一部である駐車場の排雪を利用した雪冷房システムの見学をしました。大変貴重な見学となり生徒達は熱心にメモをとっていました。
旭工ものづくりコンテスト展示会
9月9日(火)~28日(日)、旭川市役所新庁舎1階ロビーにて『本校ものづくりコンテストの活動』を展示中です!
本校は、8種目ものコンに出場しています。道内でも旭工のみ、全国大会への出場も獲得しています!!
電子機械科は、《旋盤作業》《溶接》《自動車整備》に出場しています。ぜひ、足を運んで頂ければと思います。