旭工定ニュース

救急救命教室

11月14日(木)に4年生対象に救急救命教室を開催しました。講師として旭川南消防署救急担当の消防署員に来ていただきました。救急救命の知識と技能を身につけるとともにAEDを適切に使用できるようになったことと思います。

小学校でドローン出前授業

11月13日(水)に本校ドローン部が旭川市立東五条小学校でドローンの出前授業を行いました。小学5年生50名に4時間目に顧問の湯川先生がドローンの構造に関する授業を行い、5.6時間目にドローン部の生徒7名が操縦方法を教え、ドローン操縦の楽しさなどを伝えました。給食時間には小学生の班に混ざって一緒に給食をいただきました。生徒達は小学生に楽しんでもらえたことの喜びを感じ、ドローン操縦を教えることで自分たちにとっても勉強になったと話していました。

 

秋季球技大会

11月13日(水)に秋季球技大会を実施しました。生徒の皆さんは、ミニバレー、バドミントン、卓球に頑張っていました。校長先生、生徒会長の挨拶の後、諸注意があって競技を行いました。今回は各競技を予選ブロック、決勝トーナメント形式で行い、敗者は交流試合を行うなど、どの生徒も楽しんで参加していました。ケガする生徒もなく、無事に大会を終わることができました。ミニバレーでは4年生のチームが優勝・準優勝でした。4年生は最後の球技大会でしたが、いい思い出になったのではないかと思います。また今回は夏季球技大会に続いて、保護者の皆さんにも生徒の活動の様子を見てもらうために、学校を開放いたしました。たくさんの保護者の皆さんに参加していただきました。ありがとうございました。

 

講話の内容をおさらいしましょう

先日行われた喫煙防止教室とデートDV防止講話に関する保健だよりが発行されました。たばこの有害性やデートDVについて詳しく書かれています。生徒の皆さんは保健だよりを見て、講話の内容をおさらいする機会にしましょう。

 

高校生等労働教育啓発事業

11月5日(火)に3,4年生を対象に高校生等労働教育啓発事業が行われました。講師に特定社会保険労務士 平野 健治様をお迎えし、労働の規約や、適切な労働環境で働くことについてを学びました。3年生はこれからの進路活動に、4年生は就職後に役立ててほしいと思います。