header_logoheader_tel
〒078-8804 旭川市緑が丘東4条1丁目1-1
home_icon


 

 
 紹介ページ  紹介ページ

工業化学科とはどんな学科

 日常生活に欠くことのできない石油製品、プラスチック、洗剤、化粧品、衣料品、医薬品、食品などは工業化学の産物です。効率よく安定した生産をするためには、物質や装置運転のエネルギーについて理解していなければなりません。
 また、常に新素材や複合材料の開発が進む中、限りある資源を有効に活用し、環境に配慮した生活活動が求められています。工業化学科では、生活活動の現場で製造や品質試験、技術サービスなどの業務に従事する人材となるための化学の基礎を学びます。

どんなことを学ぶのか

工業高校で学習する科目は、各実習室での実習(実際に体を使うものづくりの学習)と教室での授業(座学と呼んでいます)の二つに分けられます。3年間で実習と座学が互いに関連しながら、基礎から応用までを一つずつ学んでいく学校なのです。
工業化学科は、道北圏でただ一つ環境に重点を置いた科目を学習することができ、それを実際にやってみる実習があります。



 1年生

工業技術基礎
工業に関する基礎的な技術を実習・実験を通して学びます。ハンダゴテを使用したタイマーの作成などを行います。
工業化学実習
基礎的なガラス器具などの使い方から薬品を安全に扱うための方法を学びます。3年間通して段階的に化学の知識を深められるような実習を行っています。
情報技術基礎
近年の社会の情報化に対応すべく、情報技術に関する知識や技術を習得できるよう、情報モラルや簡単なプログラミング、コンピュータシステムについてなど情報技術に関する様々な知識を座学で学びます。
工業化学
工業化学に関する知識と技術を習得できるよう、元素や構造式、化学結合、エネルギー収支の計算など化学に関する様々な知識を3年間座学で学びます。

 2年生

工業化学実習
1年生で学んだ知識を活かしながら、新たな器具を使用した分析実習や合成実習、コンピュータを使用した実習などを行います。
工業化学
工業化学に関する知識と技術を習得できるよう、元素や構造式、化学結合、エネルギー収支の計算など化学に関する様々な知識を3年間座学で学びます。
化学工学
化学製品の製造に関する知識と技術を習得し、実際に活用できるよう工場の製造過程やエネルギーの計算方法、安全対策などについて座学で学びます。
地球環境化学
環境保全に関する知識と技術を習得できるよう、資源やエネルギーの有効活用についてや環境汚染物質についてなどを座学で学びます。

 3年生

課題研究
3年間の知識の集大成として、例年様々な課題に取り組んでおり、自発的・創造的な学習態度を育てる目的で行っています。自ら工業に関するテーマを設定し、その課題の解決や成功方法を自ら探究します。
工業化学実習
分析機器を使用した環境分析実習や有機製造実習、プラント設備など様々なガラス器具や機械を使用した実習を行います。
工業化学
工業化学に関する知識と技術を習得できるよう、元素や構造式、化学結合、エネルギー収支の計算など化学に関する様々な知識を3年間座学で学びます。
化学工学
化学製品の製造に関する知識と技術を習得し、実際に活用できるよう工場の製造過程やエネルギーの計算方法、安全対策などについて座学で学びます。
生産システム技術
プラント設備における直流回路、電池の化学作用、磁気と静電気、交流回路について知識と数式を用いて表現する方法を学びます。

将来どんな方向に進むのか

卒業後は、学んだ専門的な工業化学技術により製品の製造開発分野の職業に就く者、環境を主軸に置いた幅広い産業全般への就職を目指す者、さらに専門性を深めて技術者を目指すために大学に進学する者など、個人の可能性を生かした進路を選択しています。

近年の就職先

近年の進学先

大 学
北見工業大学、北海学園大学、千歳科学技術大学、北海道東海大学、北翔大学、北海道科学大学、旭川大学、札幌大学・・・など
短 大
旭川大学短期大学部、國學院大學北海道短期大学部、拓殖大学北海道短期大学・・・など
専門学校
旭川高等技術専門学院、北都保健福祉専門学校、日本航空専門学校、旭川市医師会看護専門学校、北海道立旭川高等看護学院・・・など

どんな資格がとれるのか

滴定

資格は、個人のタカラであると同時に、高校生にとっては自分の努力の成果を人に認めてもらう材料となります。先輩に続いて、多くの資格に挑戦してみましょう。

  • 危険物取扱者乙種 各類
  • 二級ボイラー技士
  • 計算技術検定
  • ICTプロフィシエンシー検定
  • 日本語ワープロ検定
  • 日本漢字能力検定
  • 実用英語技能検定・・・など