2023年5月の記事一覧
6月の給食献立
6月の給食献立を掲載します。
第1回中学校保護者・教員向け説明会
今年度の第1回中学校保護者・教員向け説明会を6月27日(火)に開催いたします。中学校宛てに案内状を送りました。Webページ(OPEN CAMPUS)にも掲載いたしました。中学校経由にて申し込みください。なお、中学校を卒業された生徒の保護者の参加希望は本校定時制に直接ご連絡ください。
本校定時制について、理解や進路選択の一助にしていただければと思います。
定通体連支部大会
5月27日(土)び定通体連支部大会が開催されました。本校からバドミントン部と卓球部が出場しました。両部員とも日頃の練習の成果を出しましたが、あと一歩のところで惜しくも排他しました。その中で、バドミントン部の網干さんが個人で優勝を果たし、全道大気の出場権をえました。全道大会での活躍を祈ります。選手の皆さんお疲れ様でした。
壮行会(支部大会)
5月24日(水)に5月27日(土)開催される定通体連上川支部大会に出場するバドミントン部、卓球部の壮行会が行われました。校長先生、生徒会長からの激励の言葉の後、卓球部とバドミントン部の主将から大会に向けての抱負が述べられました。日頃の練習の成果を存分に発揮して、全道大会出場の切符を持ってきてください。健闘を祈ります。
避難訓練(1日防災教室)
5月23日(火)に避難訓練を実施しました。生徒の皆さんは避難訓練の趣旨を理解して行動していました。教室から約3分余りで集合することができました。教頭先生から講評があり、日本全体が地震や風雪水害など自然災害が増えてきているように感じており、どこにいても何かあった場合を想定して、自分の命や周りの人の命を守ることを考えて実践してほしいと具体的な例をあげて話がありました。
春季交通安全講話
5月16日(火)に春季交通安全講話を行いました。講師に北海道旭川方面本部旭川東警察署交通課交通企画係長の松浦様をお招きしました。歩行者はもちろんのこと4輪、2輪、自転車による交通事故の実際をお話しいただきました。さらに、交通マナーや4月から施行された自転車運転時のヘルメットの着用の推奨などについてもお話しいただきました。講話の後、生徒会長と交通安全自治会長の2名から交通安全宣言がなされ、松浦係長と学校長に宣言文を手渡しました。
生徒総会
5月12日(金)に生徒総会が開かれました。生徒会長の挨拶の後、令和4年度の活動報告、決算報告、監査報告、令和5年度の活動計画、予算案、部活動・局・委員会の活動計画の審議を行いました。また、二クラスから質問や要望がありました。すべて了承されました。生徒会の今年度の活動方針は次の4つです。
・全員が参加する楽しい生徒会
・みんなが作る高校生活
・交通事故に遭わない、事故を起こさない
・目標をもった高校生活
春季車両点検
5月10日(水)と11日(木)に春季車両点検を行いました。四輪、二輪、自転車による通学生に対して適正に乗車しているか、改造などしていないかなどに点検しました。今日から春の交通安全運動が始まります。徒歩やバス通学生を含めて交通ルールを守って、交通事故の防止に努めてください。
進路説明会(4年)
5月9日(火)に4年生対象に進路説明会を開催しました。就職や進学についての流れや心構えなどについて進路指導部の先生方から説明がありました。進路に向けての意識を高めることができたことでしょう。各々の進路実現に向けて準備を進めてほしいです。
交通安全自治会編成
5月8日(月)に交通安全自治会編成を行いました。車両通学生徒が自ら交通安全活動に取り組み啓蒙活動を行います。車両通学生徒の中から1,2年生から各1名、3,4年生から各2名の役員を選出し、その役員から会長と副会長を選出しました。会長には4年の濱名さんが、副会長には3年の米山さんが選出されました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |