2025年5月の記事一覧

令和 7 年度 防災避難訓練

5月27日(火)に避難訓練がありました。

校舎内での火災を想定し、各教室から体育館までの避難経路の確認と実際の行動をしました。

昨年度よりも全校生徒が増えたにも関わらず、避難に要した時間は昨年度よりも短縮するなど、生徒一人一人の自覚を感じることができました。

防災に関する動画も視聴し、特にアルバイトをしている人は従業員としての立場で災害時にどのような心構えを持つ必要があるかを考えるきっかけになったかと思います。

  

  

令和7年度 定通体連上川支部大会 本校結果

5月24日(土)に定通体連上川支部大会が開催されました。

本校からはバドミントン部と卓球部が出場しました。

結果は以下の通りです。

 

⚫バドミントン部

団体戦 優勝

個人戦 建土1年白田 優勝、電気2年冨樫 3位 

  

  

⚫卓球部

団体戦 優勝

個人戦 男子 電気2年澤田 優勝(二連覇)

    女子 建土2年手塚 3位

  

  

 

以上の結果から、バドミントン部の団体戦と個人戦の白田、冨樫。卓球部の団体戦と個人戦の澤田、手塚が6月14日、15日に開催される全道大会(バドミントン:室蘭市、卓球:苫小牧市)に駒を進めることが決まりました。

 

 

令和7年度 定通体連上川支部大会 壮行会

5月20日(火)に、定通体連上川支部大会に出場するバドミントン部、卓球部の壮行会が行われました。校長先生、生徒代表からの激励の言葉の後、卓球部とバドミントン部の主将から大会に向けての抱負が述べられました。日頃の練習の成果を存分に発揮して、全道大会出場の切符を獲得できるよう頑張ってください。健闘を祈ります。

なお、定通体連上川支部大会は、5月24日(土)に、

バドミントン部➡旭川東高校

卓球部➡旭川北高校

以上の会場でそれぞれ開催されます。

  

  

令和7年度 春季交通安全講話

5月13日(火)に春季交通安全講話を行いました。講師に北海道旭川方面旭川東警察署 交通第一課企画・規制係長 北海道警部補の松浦様、北海道クミアイ自動車学校 教務部教務課 アドバイザー 技能検定員の山本様、旭川市防災安全部交通防犯課 主査 渡邉様の3名をお招きしました。

講話の中では、実験動画を交えながらご説明いただき、自転車での並走や傘さし運転、スマホ保持運転の危険性や、ヘッドホン装着時の気づきのタイミングの遅さなど、具体的な理解を深めることが出来ました。

また、内輪差や衝突の衝撃といった車両特性についてもご説明いただき、生徒も気が引き締まっている様子でした。

講話の後、生徒会長と交通安全自治会長の2名から交通安全宣言がなされました。