7月4日(金)~5日(土)に工高祭が行われました。
今年度は『A new page of youth 新たな青春の1ページ』テーマに掲げ、定時制では、前夜祭(4日)において軽音楽部の演奏・しっぽ取りゲーム・タコゲーム(だるまさんが転んだ)・大ビンゴ大会などで楽しく過ごしました。
一般公開日(5日)は生徒会模擬店「焼き鳥『がっちり』」をはじめ、フルーツポンチ屋さん・各学科・部活動の展示にて参加をしました。
生徒たちが楽しむことはもちろん、来場者と積極的にコミュニケーションを取りながら接客等を行いました。 一般公開日には、たくさんの保護者の方にご来場いただきましてありがとうございました。
6月30日(月)に夏季球技大会を実施しました。
校長先生、生徒会長の挨拶の後、諸注意を聞き、ラジオ体操を実施し、競技を行いました。
生徒は、ソフトバレーボール、バドミントン、卓球の3種目のいずれかを選択し大会に参加しました。
ソフトバレーボールは7チームの総当たり戦、バドミントンはダブルスで7つの予選リーグを勝ち抜いたチームによる決勝トーナメントと敗者復活戦、卓球はシングルスで5つの予選リーグを勝ち抜いた選手による決勝トーナメントと敗者復活戦をそれぞれ実施しました。
今年度は全校生徒の数も多く、どの競技も白熱した試合が繰り広げられました。
保護者の皆さんにも生徒の活動の様子を見てもらうために、学校を開放いたしました。たくさんの保護者の皆さんに参加していただきました。ありがとうございました。
6月14日、15日に行われた定通体連 全道大会の結果を報告します。
【卓球部】
団体戦 3位
個人戦 男子 電気2年澤田くん 2回戦敗退
女子 建土2年手塚さん 2回戦敗退
【バドミントン部】
団体戦 3位
個人戦 男子 電気2年冨樫くん 1回戦敗退
男子 建土1年白田くん 2回戦敗退
【バスケットボール部】
1回戦 敗退
以上の結果となりました。
6月11日(水)に定通体連上川支部大会賞状伝達式・全道大会壮行会が行われました。
(上川支部大会の結果はこちら)
本校からは、支部大会を勝ち抜いた卓球部(団体戦、個人戦:電気2年澤田君、建土2年手塚さん)、バドミントン部(団体戦、個人戦:建土1年白田君、電気2年冨樫君)、そして支部予選の無かったバスケットボール部が全道大会に出場します。
校長先生から賞状の授与と、激励の言葉をいただいたあと、生徒会を代表して建土4年の久保田君から挨拶がありました。
最後に、各部のキャプテンから決意表明がありました。
全道大会は6月14日、15日の日程で、以下の会場にて行われます。
応援のほど、よろしくお願いします。
卓球部➡苫小牧市(苫小牧工業体育館 )
バドミントン部➡室蘭市(室蘭工業大学体育館)
バスケットボール部➡倶知安町(倶知安総合体育館)
5月13日(火)に春季交通安全講話を行いました。講師に北海道旭川方面旭川東警察署 交通第一課企画・規制係長 北海道警部補の松浦様、北海道クミアイ自動車学校 教務部教務課 アドバイザー 技能検定員の山本様、旭川市防災安全部交通防犯課 主査 渡邉様の3名をお招きしました。
講話の中では、実験動画を交えながらご説明いただき、自転車での並走や傘さし運転、スマホ保持運転の危険性や、ヘッドホン装着時の気づきのタイミングの遅さなど、具体的な理解を深めることが出来ました。
また、内輪差や衝突の衝撃といった車両特性についてもご説明いただき、生徒も気が引き締まっている様子でした。
講話の後、生徒会長と交通安全自治会長の2名から交通安全宣言がなされました。
0
1
1
7
1
3
8
周辺地図
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |