旭工定ニュース
進路講話
6月12日(水)に全校生徒対象に進路講話が開催されました。講師は、株式会社北海道健誠社 人事部課長 三上 弘行 様にお願いしました。企業の事業内容だけでなく、三上様がハローワークで高校生の就労支援に関わられた経験から働くことの意義、人間関係の大切さ、地域貢献などについてもお話がありました。生徒にとってこれからの職業選択や進路に向けてのきっかけになったことでしょう。
【ドローン部】農薬散布の技能認定
6月8日(土)~12日(水)の期間、ドローン部の生徒5名が農業用のドローンの操縦の講習を受験し、ドローンによる農業散布の技能認定に合格しました。ご協力やご支援をいただいた皆様に感謝申し上げます。
おもちゃの修理屋さん
6月9日(日)にイオン旭川西で開催された「あさひかわ環境フェスタ」の一環として、おもちゃの修理屋さんを出店しました。電気科の生徒14名が、市民から直接おもちゃの修理品を預かり、日頃の学校で学んだ電気の知識や技術を活用して修理をしました。初めて参加の生徒も多くいましたが、精一杯取り組んでいました。修理したおもちゃは生徒が子どもに手渡し、修理内容を説明しました。子どもからの「ありがとう!」の言葉に生徒達はやりがいを感じていました。
6月の給食献立
6月の給食献立を掲載します。
第1回中学校保護者・教員向け説明会
今年度の第1回中学校保護者・教員向け説明会を6月27日(木)に開催いたします。中学校宛てに案内状を送りました。Webページ(OPEN CAMPUS)にも掲載いたしました。中学校経由にて申し込みください。なお、中学校を卒業された生徒の保護者の参加希望は本校定時制に直接ご連絡ください。
本校定時制について、理解や進路選択の一助にしていただければと思います。
定通体連支部大会結果
5月25日(土)に定通体連支部大会が開催されました。本校からバドミントン部と卓球部が出場しました。両部員とも日頃の練習の成果を発揮しバドミントン部は個人戦、卓球部は団体戦、個人戦ともに全道大会の出場権を獲得しました!全道大会での活躍を祈ります。選手の皆さんお疲れ様でした!
~・~・支部大会結果(全道出場選手のみ)・~・~
〈バドミントン部〉
個人戦 1年 冨樫さん 男子シングルス3位
〈卓球部〉
団体戦 男子団体戦 優勝
個人戦 1年 澤田さん 男子シングルス 優勝
2年 藤澤さん 男子シングルス 準優勝
3年 松谷さん 男子シングルス 3位
壮行会(支部大会)
5月22日(水)に5月25日(土)に開催される定通体連上川支部大会に出場するバドミントン部、卓球部の壮行会が行われました。校長先生、生徒代表からの激励の言葉の後、卓球部とバドミントン部の主将から大会に向けての抱負が述べられました。日頃の練習の成果を存分に発揮して、全道大会出場の切符を持ってきてください。健闘を祈ります。
避難訓練(1日防災教室)
5月21日(火)に避難訓練を実施しました。生徒の皆さんは避難訓練の趣旨を理解して行動していました。教室から約3分余りで集合することができました。教頭先生から講評があり、防災の大切さを改めて実感する機会となりました。
春季交通安全講話
5月16日(木)に春季交通安全講話を行いました。講師に北海道旭川方面旭川東警察署 交通第一課企画規制係主任 北海道巡査部長の椎名様をお招きしました。椎名様の高校時代の実体験をもとに車と自転車の交通事故についてお話しいただきました。さらに、交通マナーや自転車運転時のヘルメットの着用の推奨などについてもお話しいただきました。講話の後、生徒会長と交通安全自治会長の2名から交通安全宣言がなされ、椎名様と教頭先生に宣言文を手渡しました。
生徒総会
5月10日(金)に生徒総会が開かれました。生徒会長の挨拶の後、令和5年度の活動報告、決算報告、監査報告、令和6年度の活動計画、予算案、部活動・局・委員会の活動計画の審議を行いました。また、4クラスから自動販売機の内容についてや部活動についての質問や要望があり、真剣な討議が行われました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |