旭工定ニュース

春季交通安全講話

5月16日(木)に春季交通安全講話を行いました。講師に北海道旭川方面旭川東警察署 交通第一課企画規制係主任 北海道巡査部長の椎名様をお招きしました。椎名様の高校時代の実体験をもとに車と自転車の交通事故についてお話しいただきました。さらに、交通マナーや自転車運転時のヘルメットの着用の推奨などについてもお話しいただきました。講話の後、生徒会長と交通安全自治会長の2名から交通安全宣言がなされ、椎名様と教頭先生に宣言文を手渡しました。

生徒総会

5月10日(金)に生徒総会が開かれました。生徒会長の挨拶の後、令和5年度の活動報告、決算報告、監査報告、令和6年度の活動計画、予算案、部活動・局・委員会の活動計画の審議を行いました。また、4クラスから自動販売機の内容についてや部活動についての質問や要望があり、真剣な討議が行われました。

  

  

  

春季車両点検

5月8日(水)と9日(木)に春季車両点検を行いました。四輪、二輪、自転車による通学生に対して適正に乗車しているか、改造などしていないかなどに点検しました。徒歩やバス通学生を含めて交通ルールを守って、交通事故の防止に努めてください。

4年生進路説明会

5月8日(水)に4年生対象に進路説明会を開催しました。就職や進学についての流れや心構えなどについて進路指導部の先生方から説明がありました。進路に向けての意識を高めることができたことでしょう。各々の進路実現に向けて準備を進めてほしいです。

交通安全自治会編成

5月7日(火)に交通安全自治会編成を行いました。車両通学生徒が自ら交通安全活動に取り組み啓蒙活動を行います。車両通学生徒の中から1,2年生から各1名、3,4年生から各2名の役員を選出し、その役員から会長と副会長を選出しました。会長には4年の鈴木さんが、副会長には3年の髙橋さんが選出されました。