受検生のみなさんへ

志望学科を決めるために

本校全日制は6つの学科があり、入学後、3年間普通教科に加えて工業系の各専門教科を学びます。
電子機械科では2学年時に2つのコースに分かれます。どの学科も3年間同じクラスメートと学習します。



工業化学科では、化学の基礎を学んだのち、化学工場で利用されている技術を学びます。化学工場では石油燃料をはじめ、プラスチックなど様々な素材原料や薬品類を製造しています。卒業後、工業高校での知識を生かして就職する生徒が多数います。
※画像クリックで学科ページへ

 

                                                                                                                        建築科では木造住宅の設計、鉄筋コンクリート造(RC造)製図、建築構造、建築計画、建築構造設計、建築施工など建築に関する専門的な内容を学びます。地域の企業との交流も盛んで、3年次には3年間の集大成として、卒業設計発表会があります。
※画像クリックで学科ページへ

 

土木科では道路、橋、鉄道、河川など私たちの生活に欠かせない社会基盤整備にかかわる測量や製図、土木工事の方法や構造設計など、専門知識や技術を学びます。卒業後は、地元から東京など希望の建設会社等に就職し、社会で活躍します。
※画像クリックで学科ページへ
電気科では電気の基礎を学んだのち、発電機や変圧器、モーターなどの電気機器や、発電や送電、電話、テレビ、オーディオ、照明、電熱器、電池、電気鉄道、コンピュータ・自動制御、超音波など電気にかかわるあらゆることについて学びを深めます。
※画像クリックで学科ページへ
情報技術科では情報技術の基幹となる電気、電子、情報、プログラミングを学び、その技術を応用してものづくりへとつなげていきます。本校は「基本情報技術者試験午前免除」「第二級陸上特殊無線技士要請」の認定校になっています。
※画像クリックで学科ページへ
電子機械科では、機械に働く力や材料の強さについて学ぶ機械設計をはじめ、材料の溶接や切削などの加工、センサ、アクチュエータなどの電子制御、エンジン、空調設備について学びます。ものづくり日本の第一線で活躍できる人材を育成しています。
※画像クリックで学科ページへ