旭工ニュース

PTA文化委員会事業「陶芸教室」開催

9月7日(土)にPTA文化事業の『陶芸教室』が行われました。

保護者、教員合わせて16名ほどが参加され、講師の先生方による指導のもと、和やかな雰囲気で作品作りに励みました。

  

 

 

 

第73回全国高校PTA連合会大会2024茨城大会

・日 程  令和6年8月21日(水)~23日(金)
・場 所  茨城県水戸市
・参加者  5人 天池会長、吉田副会長、上出副会長
      中島校長、遠藤教頭

 

【1日目】 移動

 

【2日目】 第3分科会 「新・生きる力と家族の絆」 石田千恵子(大家族お母ちゃん)

 

 

【3日目】 開会式、表彰式、全体会

      記念講演「人材育成の不易流行」二所ノ関寛(横綱 稀勢の里)

令和6年度 北海道高等学校PTA連合大会(北見大会)

6月8日(土)~9(日) 全道PTA連合大会が北見市で行われました。

本校は支部代表として中島校長・前野総務部長・PTA会長天池様・副会長吉田様・PTA顧問(前会長)川辺様の

5名で総会、講演会、分科会「家庭教育」に参加しました。

  

PTA役員の皆様には今後も本校へのご協力よろしくお願いいたします。

令和6年度 中学生保護者対象学校説明会

6月6日(木) 中学生保護者対象学校説明会

この日は、70名以上の中学生の保護者に来校していただき実施することができました。

本校の概要説明、進路状況の説明に加え、校舎見学と6学科の実習見学もしていただきました。

  

 

  

本校生徒が、この日に行っていた授業内容を説明した学科もありました。

次年度の本校を受験する参考になればと思います。

多くの保護者にご参加いただきありがとうございました。

 

令和6年度 PTA役員総会

5月16日(木) PTA役員総会

今年度役員を引き受けてくださった40名以上の保護者様が来校しました。

PTA会長と校長の挨拶から始まり、その後

 

 

 

各委員会ごとに集まり、1年間の活動内容の打ち合わせをしました。

 

 

 

今年度も役員になられた保護者様を中心に本校を盛り上げる活動を考えていますので

どうぞよろしくお願いいたします。

 

令和6年度 PTA総会

5月2日(木) PTA総会

令和5年度PTA事業決算報告、体育文化後援会、工業クラブなどの会計決算報告と

令和6年度PTA事業計画案、体育文化後援会、工業クラブなどの予算について審議されました。

 

役員表彰も行いました。退任された皆様に感謝申し上げます。

 

そして新役員紹介と代表として令和6年度PTA会長 天池 真由美 様から挨拶をいただき

無事に終了しています。

令和6年度 PTA役員会

4月25日(木) PTA役員会

この日は今年度着任した中島校長、令和5年度PTA会長 川辺ひろみ様、

令和6年度PTA会長 天池真由美様と、新役員となられた保護者様との挨拶から始まり

  

 この場では5月2日(木)に行われる令和6年度PTA総会と今後の活動予定ついて話し合われました。

役員を引き受けていただいた保護者様には感謝申し上げます。

今年度も学校行事にご協力お願いいたします。

 

 

 

令和6年度 着任式・1学期始業式・入学式

4月8日(月) 令和6年度着任式・1学期始業式・入学式
今年度は9名の教職員が着任しました。

挨拶をいただいた後、始業式を行い

校長先生から「目標を持ち実現するために努力してほしい」
「時間を意識した生活を心がけるように」などのお話がありました。

 

午後からは、新入生の入学式を挙行いたしました。

205名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
保護者の皆様と教職員から温かく迎えられ、先輩となった2・3年生の部活動生徒から旭工の校歌が披露されました。

これから始まる高校生活が皆さんにとって実りあるものになりますように。

 

令和5年度 修了式・離任式

3月22日(金) 令和5年度修了式・離任式
今年度最後となったこの日は、退職される校長先生をはじめ4名の先生方と他校へ転勤される
5名の先生方からご挨拶いただきました。

 

 

退職・離任される先生方には本当にお世話になりました。ありがとうございました。

令和5年度 第76回卒業証書授与式

令和6年3月1日(金)
第76回卒業証書授与式が挙行されました。コロナ過での入学から始まった高校生活を乗り越え
卒業式を迎えることができました。
<電子機械科>

<建築科>

<工業化学科>

<情報技術科>

<電気科>

<土木科>

来賓の方々にもご挨拶いただきました。

最後は笑顔で終了しています。