|
|
|
保 健 室 か ら
学校感染症のり患の連絡と報告について
保護者の皆様へ
学校は、児童生徒等が集団生活を営む場であり、感染症が発生した場合、感染が拡大しやすく、教育活動にも大きな影響を及ぼすこととなります。そのため、学校保健安全法では、感染症の感染拡大を防ぐため、出席停止等の措置を講じることと定められています。
●お子様が 学校において予防すべき感染症(学校感染症)にり患している、またはり患している疑いがあると診断された場合は、速やかにホームルーム担任へ連絡 してください。
●学校保健安全法で定めるところにより、出席停止の指示を受けた場合は、安静と休養を十分にとり、健康回復に専念させてください。
●医師の指示に従い必要と認められた出席停止の期間が終了し、または医師から感染のおそれがないと認められお子様が 登校する日に「学校感染症の報告書」をホームルーム担任へ提出 してください。「学校感染症の報告書」の様式は、下記からダウンロードして使用してください。
●学校感染症の種類等につきましては、下記を参考にしてください。ご不明な点がございましたら、学校までお問い合わせく学校感染症の報告書.pdfださい。
▩ 「学校感染症の種類と出席停止の期間の基準」
▩ 「インフルエンザの出席停止期間の算定の考え方について」
▩ 「新型コロナウイルスに関する対策について」
▩ 「学校感染症の報告書」
保健だより
記事がありません。