生徒が作った「実験動画」
 |
課題研究という授業を通して、生徒たちが実験動画を作りました。 工業化学科の良さや、化学の面白さを知ってもらおうと、家庭で簡単にできる実験から少し難しい実験まで様々な実験動画を作りました! 実験をするときは、実験にくわしい大人に見てもらいながら行ってください。
|
動画集(YouTubeを閲覧できる環境が必要です)
|
■化学実験を安全に行うために 今回の動画は科学実験を安全に行うための注意点を動画にしました。 意外にできていないこともあると思うので、この動画を見て今一度自分の実験態度を見直してみてください!
|
|
■ゴム状硫黄 ゴム状硫黄を作ってみました! この実験では粉末の硫黄を熱し続け水に沈めて急冷しました。 ゴム状硫黄のゴム感がよく分かるのでご覧ください!
|
これらの実験は危険です。実験をするときは、かならず実験にくわしい大人と一緒に実験をしてください
|
|
■単斜硫黄 単斜硫黄を作ってみました! この実験では粉末の硫黄を熱してろ紙に出しました。 最後には綺麗な単斜硫黄が出来ましたので是非ご覧ください!
|
|
■アンモニアの噴水 ご存じの方も多い「アンモニアの噴水」をやってみました! アンモニアは水に溶けやすいという性質を利用した実験です。 綺麗にできたので是非ご覧ください!
|
これらの実験は危険です。実験をするときは、かならず実験にくわしい大人と一緒に実験をしてください
|
|
■プラスチックの性質 今回の動画はプラスチックの性質を調べました! 色々な種類のプラスチックを燃やしてみたり、水に沈めてみました。 熱への強さや、比重の違いがわかりました。ぜひ最後までご覧ください!
|
|
■象の歯磨き粉 今回の動画は見て楽しい実験「象の歯磨き粉」です! 過酸化水素水とヨウ化カリウムの分解を利用した実験です。 最後にすごい映像が見られるのでぜひ最後までご覧ください!
|
これらの実験は危険です。実験をするときは、かならず実験にくわしい大人と一緒に実験をしてください
|
|
■水中シャボン玉実験 洗剤と水だけで水中にシャボン玉を作ります! 簡単で楽しくできます。また見栄えも奇麗なので俗にいう’’映える’’実験となっております!
|
|
■液体窒素爆発実験 液体窒素を爆発させてみました! そしてそれを利用してあのキャラクターを再現してみました!!
|
これらの実験は危険です。実験をするときは、かならず実験にくわしい大人と一緒に実験をしてください
|
|
■住み分けする液体 液体が含んでいる物質の濃度で色水が分かれるという実験です。
|
|
■象の歯磨き粉 過酸化水素水とヨウ化カリウムの分解を利用した実験です。 危険な実験です。今回出演した生徒は特別な訓練を受けているので安心してください。(・∀・)
|
これらの実験は危険です。実験をするときは、かならず実験にくわしい大人と一緒に実験をしてください
|
|
■炎の実験 4連発 派手な炎の実験4連発を行いました。とても見応えのある動画となっています。 《注意》この実験は非常に危険です。担当教員と何度も予備実験を行って撮影をしました。
|