2023年12月の記事一覧

建築科 1、2年生対象「知的財産セミナー」を開催

12月11日(月)「知的財産セミナー 身近な知的財産」というテーマで講義を受けました。
弁理士 大窪 智行 様、(株)テクス代表取締役 丹 英司 様 に講師を務めていただきました。
まずは弁理士とは、どのような職業か?という話から始まりました。
その後、知的財産とは何か?特許権・著作権など
 
   
受講した1,2年生は将来に備えて真剣に聞いていました。

建築科 2年生家庭科調理実習

専門教科以外の出来事をお伝えします。

12月1日(金)期末試験最終日のお昼
2年生の調理実習実技試験の様子を見に行きました。
この日は実技試験当日に欠席した生徒たちが集まり、6学科合同で
追試験を受けていました。
試験内容は
・きゃべつの千切り
・玉ねぎのみじんぎり
・ゆでたまご
・きゅうりの斜め薄切り
食材の盛り付けと調理場掃除も含めてこれらを20分間で行います。

建築実習とは違う雰囲気で頑張っていました。
試験後は全員で挽き肉に玉ねぎのみじん切りをを入れて「ハンバーグ」を作り
おいしくいただいていました。

 

みんな元気に笑顔で終えていました。実技試験おつかれさまでした。

 

令和5年度 建築科3学年卒業設計発表会のご案内

 日頃から本校建築科のご指導ご支援をいただき厚く御礼申し上げます。
 この度3年生は旭川の活性化のテーマでもある「北彩都」「まちづくり(買物公園)」「旭山動物園」のいずれかの敷地に卒業設計として建築物を構想し企画・計画してきました。高校3年間の集大成となる最後の発表会です。来校希望の方には発表順をお知らせいたしましたので、時間をご確認の上、お気をつけてお越しください。

日程 令和5年12月15日(金) 
時程 午前の部 9時~12時45分
   午後の部 13時25分~15時15分
場所 本校2階視聴覚室

企業関係者様、専門学校や大学の進学先関係者様、保護者様等の多数の方々が来校予定です。
生徒玄関からお入りください。お車での来校予定の方は、職員駐車場(校舎側から1・2・3列)をご利用ください。