◆建築科からのお知らせ◆

(建築科)ものづくりコンテスト木材加工部門 北海道ブロック大会優勝!!

6月19日(木)釧路市で行われた「高校生ものづくりコンテスト(木材加工部門)」

北海道ブロック大会に参加しました。

結果は・・・

2年生 安芸 綺花 さんが全道優勝しました!!

昨年は補欠選手で、それから1年間努力した結果が出ましたね。

おめでとうございます。

安芸さんは11月に香川県で行われます全国大会に参加することになりました。

来年の夏に富山県で行われる大会の出場権も獲得しました。

    

 

2年生 朝比奈 由依 さんも7位と健闘しました。

1年次後半から大会参加を目指し安芸さんに追いつこうと毎日努力して大きく成長しましたね。

今回の大会での経験を生かし自信を持ってまたチャレンジしてほしいです。

今後の成長が楽しみです。

 

 本当にみなさんよく頑張りました!!そして

今後の活躍も期待しています。

 

 

 

 

(建築科)3年生 現場見学会

6月6日(金) 3年生現場見学会

建設業協会や管内企業のご協力により行われました。

 

今年度は、午前中に「秩父別町義務教育学校増築工事」を見学

 

現場に携わる方に直接質問に答えていただくこともできました。

 旭川市内にあります株式会社 盛永組に勤めている 

一昨年の卒業生、大澤さん(写真:中央)と

今年3月の卒業生、室谷さん(写真:左)が

こちらの現場で頑張っていました。

 

午後には「豊岡小学校屋体増改築工事」を見学しました。

 

最後は建設業協会のみなさまに挨拶をして終了となりました。

3年生は今回の見学会に参加したことで自分の進む方向性を決定したと思います。

進路実現のために頑張ってください。

 

 

 

 

 

(建築科)2.3年生 ものづくりコンテスト木材加工部門に参加

6月19日(木)に釧路市で行われます 「第25回  高校生ものづくりコンテスト

北海道ブロック大会木材加工部門」に参加します。

2年生 朝比奈 由依さん

1年生後半から木材加工に興味を持ちに大会参加に向けて練習するようになりました。

上位入賞を狙えるところまで腕を上げました。

 

2年生 安芸 綺花 さん

昨年の、ものづくり大会に補欠参加し今回は大会出場メンバーに昇格

2年間の練習の成果を発揮してほしい建築科イチオシの選手です。

そして、もうひとりの参加メンバー

昨年大会入賞した3年生 赤間 梨緒羽 さんを含めた3名で大会参加します。

旭工女子を応援してください!

 

(建築科)1年生 工業技術基礎と製図の授業風景

工業技術基礎の授業では現在、計算技術検定を全員合格するために日々、頑張っています。

6月20日(金)に入学して最初の検定試験を受ける予定です。

 

製図の授業では、現在「線の練習」・「文字の練習」に取り組んでいます。

  

担任の西野先生も様子を観に来て、授業風景を撮影してくれました。

  

完成作品は学校祭で展示予定です。ぜひ観に来てください。

 

(建築科)卒業生による企業説明会

5月7日(水) 卒業生による企業説明会が行われました。

日本建設(株)に勤めている 西永 拳也さん 平成25年度本校を卒業しています。

 

伊藤組土建(株)に勤めている 水田 雄成さん(写真:左) 平成27年度本校を卒業しています。

 

新谷建設(株)に勤めている 船水 栞奈さん 令和元年度本校を卒業しています。

 

(株)富士建設コンサルに勤めている 谷口 颯音さん 平成29年度本校を卒業しています。

卒業生のみなさんの仕事内容・環境・体験談などを聞き

2,3年生は興味津々な様子でした。質問にも快く答えていただき充実した時間となりました。

この説明会を今後の進路活動に生かしていきましょう。

この度は卒業生のみなさん、ご来校いただきありがとうございました。

 

 

(建築科) 令和6年度卒業設計作品が4連覇達成!!

3月に卒業した生徒の卒業設計作品を建築学会北海道支部「工業高校」の部門に出品し

結果が出ました。卒業生の2作品を旭工建築科の代表として応募し、

北海道内の各工業高校建築科から集まった作品の中から

なんと・・・

 

安廣駿太朗さんが「金賞」を受賞!!

久保田悠友さんは「銀賞」を受賞!!

過去に金賞を3連覇、そして4連覇達成というすばらしい結果でした。

おめでとう!!

ふたりは専門学校・大学へと進学しました。今後の活躍に期待したい思います。

こちらは建設新聞の取材に対応した時の写真です。

 

 

 

 

(建築科)2年生 ドローン体験授業

3月18日(火) ドローン体験授業

湯川先生と本校定時制ドローン部の生徒が講師を務めてくれました。

 

ドローンを勢いよく飛ばすとすぐには停止できないので

壁にぶつかるというハプニングもありました。

慣れてくると楽しいようです。

 

 

 

ドローン部の皆さんは、この日のために準備をしっかりしてくれていました。

 

記念撮影

 今年度最後の専門教科の授業を終えました。

 

 

(建築科)1年製図・工業技術基礎

3月18日(火)1年製図・工業技術基礎

今年度最後の製図の授業

この日は最終課題の提出日ということもあり集中して取り組んでいました。

  

工業技術基礎の授業では住宅の軸組模型を製作

完成してこちらの授業も終了しました。

 

(建築科) 令和6年度卒業式

令和7年3月1日(土)卒業式

無事に全員でこの日を迎えました。卒業おめでとうございます。

 建築科を代表して3人が表彰されました。

笑顔あり、涙ありの卒業式となりました。今後の皆さんの活躍を期待します。お元気で!

 

 

 

(建築科) 3年生 卒業設計を旭川市役所に展示

1月29日(水)卒業設計作品完成&市役所展示

昨年12月に行われた卒業設計発表会で使った資料や図面をA2サイズにまとめ

作品として展示することになりました。

日時:2月5日(水)~21日(金)

展示場所:旭川市役所新庁舎1階ロビー

展示スペースに限りがあるので作品は8点に厳選しました。

※電気科・土木科(全日・定時)の作品も一緒に展示しています。

   

どれも個性のある力作となっています。

   

  

 

 これらの作品提出で課題研究と製図の授業は無事に終了しました。